コンペや試験は、こちらの考えを渡した後は、結果が出るまでやれることはない。
ひたすら結果発表まで待つしかないのだ。
待っている間に何を考えようが、何をしようが結果は変わらない。
相手次第なので、自分達にできることはなく、考えても仕方のないこと。
そういえばアドラー心理学的には、人間関係もそう考えるらしい。
自分が言動や行動、意見などに対する相手の評価は、相手自身に預けてしまう。
つまり相手に渡した後は、自分でできることはないから、あまり気にしないでいいという。
もちろん議論を否定して一方的に考えを押しつけろと言ってるわけじゃなく、最終的な判断のことなんだろう。
不思議な考え方のような気もするが、そんなように割り切れれば楽だとも思う。
とにかく、今は結果待ちがいくつか。
あまり、ドキドキしていないのは、良いことだと思う。